nmi.jp
Twitter →
@tkihira
Home
Archives
Categories
12/19
JavaScriptの将来と、JSXの関わり
2013-12-20
Takuo Kihira
HTML5
JavaScript
Smart Phone
JSX
Tweet
※この記事は、
JSX Advent Calendar 2013
の一部です。
JSX Advent Calendarは技術系のネタが多いですが、ちょっと技術の話から離れて、JSXが将来的に何を目指そうとしているのかについて語ってみようと思います。
なお、私はJSX自体の開発には積極的に関与しておらず、この記事の内容についてJSX開発陣との合意を取ったものではありません。これはあくまでも個人の勝手な予想・思い込みによる記述であるということを念のために強調しておきます。
Continue Reading >>
JSXでCanvasを使う方法
2013-12-14
Takuo Kihira
HTML5
Canvas
JavaScript
JSX
Tweet
※この記事は、
JSX Advent Calendar 2013
の一部です。
JSXは型付き言語なので、JavaScriptで簡単に書ける内容が複雑になってしまうこともあります。Canvas周りでは特にその傾向が強いので、ここではJSXでCanvasを扱う書き方を簡単にご紹介します。
Continue Reading >>
JavaScriptでアニメーションを書く初歩の初歩
2013-08-16
Takuo Kihira
HTML5
JavaScript
Tweet
JavaScriptを使ってアニメーションを書くときに有用なテクニックの、基本中の基本をご紹介します。おそらく、このブログを見ている人のほとんどにとっては釈迦に説法だと思います。今回、requestAnimationFrameの話すらしません。その点、ご留意ください。
Continue Reading >>
自分がフリーランスの時に気をつけていた3つのこと
2013-08-03
Takuo Kihira
Entrepreneurship
Tweet
自分がフリーランスとして活動していた時期に気をつけていた3つのことを、ここで紹介します。皆さんの何らかの参考になれば幸いです。
Continue Reading >>
JavaScript イディオム集
2013-07-03
Takuo Kihira
JavaScript
Tweet
JavaScriptでは、初見の人にはさっぱりわからないけれども、ある程度慣れた人は当たり前に使うイディオムが結構たくさんあります。知ってしまえば何てことはないので、私の知っている限りのイディオムとその意味を解説します。
(7/3追記: twitter等で教えていただいた内容を追加しました)
Continue Reading >>
12/19
Top Popular Posts
スタートアップに転職する時に最低限知っておくべき株の話
生WebGL入門:初音ミクの美麗3Dモデルを表示する(前編)
事業計画書の作り方、新規ビジネスの考え方
Convertible Note / Convertible Equity とは?
JavaScript イディオム集
ExGameの製作で感じたこと
Recent Posts
書籍『ぷよぷよプログラミング』を出版しました
書評 "Binary Hacks Rebooted"
ARM に存在する JavaScript 専用命令「FJCVTZS」を追う(ついでに V8 をビルドする)
JavaScript 実行エンジン V8 の JIT 出力コードを読んでみよう
Stable Diffusion API を使って塗り絵 自動生成アプリを作る
JavaScript で then を使うのは避けよう(await / async の初級者まとめ)
Maximum call stack size exceeded について解説
JavaScript で CPU が Intel かどうかを判定する(ついでに JIT を検知する)
2023 パズルの逆ポーランド記法(RPN)による解法の解説
setTimeout を完璧に理解する
Categories
HTML5
31
Canvas
16
SVG
5
JavaScript
59
Smart Phone
11
Game5
7
Entrepreneurship
13
Titanium
2
JSX
3
WebGL
3
Emscripten
7
GenAI
1