-
今日発売の日経ソフトウェア10月号で、「HTML5で本格的なゲームを作る」という特集を寄稿しました。
-
JavaScriptでは、ほかの言語を扱う時に比べて、エンコーディングでトラブルに巻き込まれることはほとんどありません。ブラウザがサーバのヘッダとHTMLを利用してしっかりと文字コードを認識してくれるので、普通にJavaScriptを作っていれば自動的に適切なエンコーディングに設定されます。しかし、時にはencodingのトラブルが発生するのは避けられません。今回はそんなときのテクニックの紹介です。
-
昨日ちょっとした時間が出来たので、物理演算エンジンであるBox2Dを触ってみました。
-
先日、長年仕事用で使ってきたノートパソコンが水没してしまい、お亡くなりになりました。享年2年と数ヶ月でした。
というわけで、新しいコンピュータを買いました。せっかくなのでその軌跡を書いておきます。
-
setTimeoutは、実行された時間より、指定されたミリ秒待機して実行します。ブラウザから提供されているAPIであり、ECMAScriptの仕様の範囲外です。JavaScriptのsetTimeoutは、ブラウザの実装を知っていると広く応用の効く命令となります。